しばらく前からアニメ・ラノベのレビューリンク集みたいな所に捕捉されてるんだけど、そこにある記事群を見ると「読み応えアリ」とかいうバナーが付いたり付かなかったりしてたのね。どういう基準で付いてるんだかよく判らないからいろいろ試してみたんだけど、どうやら取得した記事のバイト数だけで自動的に判別されてるみたい。なんだよ、つまんねぇなあ。どおりでうちはあんまり付いてないはずだよ。まあ扱ってるサイト・ブログの数からしてとても人力によるものじゃないだろうってのは予想が付いてたけどさ、そういう価値判断を伴う選別みたいなのは人間がするべきじゃねえのかなあ、と思った。ひょっとして俺ってもはや古い人間?
いや何も管理人がやるこたねーんだよ。管理側はまさしく管理と情報集積にだけ注力してもらって、レビューのレビューは末端のユーザが投稿できるようにすればいい。アマゾンやら楽天、大手のECサイトが導入してるようなユーザレビューのように…ってここまで書いて思ったけど、そんなの作られてうちのこと「こいつのブログうんこ」「偉そうなこという割に中身は全然ないよね」とか書かれた日にはガチ凹みして暗い部屋で体育座りしたまますんすん泣いてしまう羽目になるのでやっぱりダメ。ただのリンク集でいいっす。